どうも、ゆーたろーです。
大学生になったら、独り暮らしと自宅、どっちがいいでしょうか。多分、独り暮らしに憧れを持つ人は多いんじゃないかと思います。
今回は、大学生などから色々聞いて、独り暮らしで何が一番負担に思うのか、というのを書いていこうと思います。
独り暮らしの大学生にとって何が一番負担なのかと言えば、家賃です。
家賃というのは、固定で毎月かかってきます。
しかも、月に2万円とか3万円かかってきますから、家計を圧迫するといいましょうか。これがあるから自由にお金を使えなくなるし、精神的にも辛くなるのでしょう。
多分、ノルマに近いものだと思います。
誰に聞いても、口を揃えて家賃がキツいと言います。
これが、独り暮らしの現実なんでしょう。
ちなみにですが、水道高熱費なんかも負担に思う人は、同程度に多いんじゃないかと思います。
工夫次第では、必要な水や電気の量は減らせますが、必要最低限はあるはずです。
田舎は湧き水があるから水道代がかからないのと、寝るのが早いから電気代がかからないのは全くの迷信です。
実は、聞いてみると、食費も負担であることが分かりました。もし、1日三食で、食費だけで500円かかるとすると、5万円近くかかります。
つまり、家賃より高い場合があるということです。
しかし、工夫次第では、食費はかなり減らせる項目だと思います。だから、独り暮らしの大学生はひもじい思いをしているんだということが分かります。
バイト三昧で、飲み会にも参加せず、忙しい思いをしている女子大生の投稿はよく見かけます。
ただ、食費についてですが、生活費の項目で一番削られやすいところだとよく言われます。趣味のためにお金を使いすぎて、昼夜はサバ缶生活とか、廃棄をたくさんもらって食べ続けた結果、体に異常が起こる人とか、そういう人もいます。
食費というのは、いわば社員の給料みたいなものですから、それが削られれば体力が無くなっていくのは当然のことです。
大学生は、多くの時間を得ることができます。たとえば、勉強、サークル活動や資格試験、留学、その他にも部活動、スクール、起業など、さまざまなことに挑戦できるかと思います。
もちろん趣味ですから、旅行とか、ゲームとか、ブランドものの買い物など色々あっていいと思います。
実際には、どれもお金がかかるものだと思います。
趣味のためにバイトをする大学生も多いくらいです。
それらにお金を使ってしまうと、貯金も何もできなくなってしまいます。さらに、他の項目を削ってまで、趣味にお金を投じる人がいます。もちろん真っ先に削られるのが食費です。
話を聞けば、フィギュアにお金を使いまくった結果、一ヶ月間サバ缶生活を送らざるを得なくなった人もいます。
また、サークルの飲み会三昧で友達にお金をせびる人、パチンコで金を使いまくって借金する人までいます。
大学生にとって趣味とか勉強というのは、大学生活の生命線のようなもので、そのために苦学生になってもいい人は多いという感じでしょう。
その他に、就活の費用など様々かかると思います。
しかし、それは地方でも同じことが言えるわけです。確かに、家賃は東京の方が高いと思います。ですが、東京にも寮はあるでしょうし、場所にもよりますし、ある程度費用を抑えられると思います。
また、田舎も都会も仕送りは変わらないでしょうし、食費についても、そこまで変わるものではないと思います。
遊びなどの費用を除けば、都会も田舎も生活のための費用は変わらないと思います。なぜなら、上記に加え、東京の私立大学は、学費が多くかかるし、就活のための交通費が田舎では、どうしてもかかってくるからです。
ですから、もちろん独り暮らしの話ですが、田舎は安く済むとか、都会の方が苦学生になりやすいとかは考えない方がいいんじゃないかと思います。
実際、どちらでも苦学生になります。
私の大学は田舎にありますが、県外から来る人もいます。その人たちは独り暮らしになりますが、その中に月に8万円をバイトで稼いでもカツカツだと言う人がいます。
東京ではよく聞く話だと思います。
それくらい都会も田舎も変わらないというわけです。
これまで、独り暮らしの大学生が負担に思う費用を書いていきました。
やっぱり、食費もそうですが、固定でかかってくる
都会と田舎で違うのは、ちらっと書きましたが、遊びがあるかどうかだと思います。もちろん学費は、私立大学が多い東京の方がかかってくると思います。ですが、それは就活の費用で相殺される費用だと思います。
独り暮らしを考える場合、どこも変わらないというわけです。田舎であっても、食費、家賃に苦しむというわけです。
そんなことを、友達に聞いて学ぶことができました。
それに比べて、通いというのは家族が煩わしいのを除けば楽なもんです。どこかへ進学するときは、自宅からの通学は、できれば望むべきなんだろうと思います。
というわけで、ここまでにしておきます。