どうも。
インターネットで暇潰しにFランク大学と調べてトンデモエピソードを読むのが私の趣味なんです。これを聞いてヒドイとか思わんでくださいね。話が終わるんで。
さておき、私が面白かったな~と思ったエピソードは、日本の山にはどんな生物がいるか、という質問に対してある学生が豚!と答えて周りの学生が納得したものですね。
同じ記事には、環境問題の話の流れで海からどんなものが来るかという質問に対して、はまぐり!と答えたというエピソードには爆笑しました。
そういう奴等がFランク大学にはいるんだなーと。
ただ、そういうところにも、勉強したのに入ってしまう人がいるのです。
今回はそういった人たちの物語です。
うちの高校は県で二番手の進学校に通っていましたが、下の方は普通にFランク大学に進学しています。
ですから、彼らのことはよくわかっているのです。
彼らの中にはもちろん勉強をせずに遊んでいる人もいます。ただ、私のように真面目に勉強して、私と同じ地方国立大学を受けて、落ちて、すべり止めとして受けた地方のFラン大学に入学してしまうという流れです。
私の場合、地元の国立大学は余裕でもう少し上の国立大学を目指していましたが、センター試験で失敗し、地元の国立大学に入学しました。
まぁ私にとってその大学こそ滑り止めでしたね。
そもそも、地元のFランク大学には一切受験せず、東京の私立大学、まぁマーチレベルとか日東駒専あたりとか受験して、いくつか受かったんですが、結局その地元の国立大学に進学したわけです。
まぁ彼らは第一志望が地元の国立大学というのもあって、学力はそこまで高くありませんでしたし、浪人もできない身でした。
それでも一生懸命努力する姿はずっと見ていました。
それなのにセンター試験の自己採点で落胆する姿を見て、悲しくなってくるわけです。
悲惨なのは、センター試験で6割程度を取った人です。
正直、そのレベルだとどこの国立大学も落ちます。
そういう中途半端な人がFランク大学に行きます。
彼らは理科基礎と社会はできるんですよね。いわゆる暗記科目です。
私の考えとしては、そういった科目は保険の機能でしかないと思います。ですから、そういった科目をいくら頑張ろうと結局頭打ちなんですよね。
なぜセンター試験で失敗するのかは、国語、数学、英語にあります。
その科目がボロボロだったら当然高得点は取れないですよね。
彼らは、その辺をお座なりにしたからセンター試験で7割りも取れないのです。
かくして彼らはFランク大学に進学してしまいます。
受験勉強をしたのに、自分よりレベルがずっと低いFランク大学に入学してしまった。周りは底辺高校出身の人も多い。
というわけで、彼らの劣等感は凄まじいものです。まだ若いしね。
そんな劣等感を消し去ろうとブログと書いてみても、2chで他の大学をバカにしても気分は明るくなりません。
まぁこれらがFラン大学のコンテンツ発展に一役買っているのですがね。
授業に出てみたは良いものの、周りがバカすぎる。
なんせ授業中にも関わらず普通に喋ってるし、それに対して教授が注意もしない。
しようものなら「好きでこの授業受けてる訳じゃねぇそ!」とキレる。
この光景、中学校でも見ましたね。だから授業の受け方を学ぶ授業があるのでしょう。
ただ、出席を取らない授業はふざけた人たちもいなくなるので快適に授業を受けられます。
・・・と思いきや、教授の方はこんな授業を取るくらいだったら遊んだ方がいいんじゃね?見たいなスタンスです。
うちだったら脱落という表現をするのですがね。
出席を取っても取らなくても一定数の多くの学生が来るところが地方国立大学のいいところですよね。
それはさておき、そっちの方がまだマシだと考えます。
一ヶ月も受けていると、周りが見えるようになり、他の学生をバカにしたくなります。
そして、2chでうちの大学ヤバすぎると書き込んでしまいます。実はそれはやってはいけないこととは本人は分かっています。
なぜなら、自分も同じ大学に通っているからです。
この出口の見えない辛さに彼らは直面するのです。
それでも彼らは諦めません。
Fランク大学から一定数、県庁や東京、地元の有名企業に就職する人がいます。ただ、それが正社員か派遣社員か分かりません。またコネかどうかも分かりません。
しかし一定数行くのは事実です。
彼らはどういった努力をするのかは分かりませんが、相当の努力をするはずです。
例えば、資格取得ですかね。
Fランク大学からでもTOEICで高得点をとる人もいます。
それに様々な活動をするはずです。
劣等感というのは、行動の原動力となる可能性があって物凄い努力をする可能性があるのです。
まぁそこからよくわからないフリーの人間になる可能性もありますがね。
まぁ、彼らからしてみたらバカにしないでほしいという思いがあるんでしょうね。
特に今は学歴が重要視されなくなってきていますから、本気で頑張れるんだったらFランク大学でもいいんじゃないかと思いますね。
ただ、地方国立大学の方が学費はずっと安いので、そっちの方がコスパはいいとだけ伝えておきます。